会社の労働問題・労務問題にお困りなら
お気軽にご相談ください

※企業様の抱える労務問題に特化したサイトになりますので、従業員様(被用者様)側の御相談はお断りさせていただいております。

セミナー・講演・取材

セミナー・講演・取材実績

ダーウィン法律事務所では、企業労務に関するセミナーや講演など多数行なっております。ダーウィン法律事務所所属弁護士の実績をご紹介いたします。また、セミナー・講演・取材のご依頼などに関しては、当事務所へ直接お電話いただくかメールフォームからお問合せください。

セミナー・講演・取材実績一覧

2025年実績

  • 「自保ジャーナル 2173号」掲載
  • 箱根駅伝5区“中国人インフルエンサー”が青学選手と並走 「犯罪が成立し得る」妨害行為だが…“逮捕”されなかった理由(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 長野県“中3ひき逃げ事件”が最高裁で「逆転有罪判決」の可能性? 判断の決め手となりうる「実質的な基準」とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 大学入試直前に突然「予備校が倒産・閉鎖」…受験生は“法的責任”を「誰に、どうやって」追及できるのか(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 交番へ相談も「特殊詐欺」被害発生…犯罪見破れなかった“警察官”に「損害賠償責任」を追及できるか(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「自由と正義 2025年2月号」掲載「民事信託を普段使いに -民事信託の実践と注意点」日弁連信託センター主催シンポジウム
  • “空き家”が詐欺・薬物犯罪の温床に…持ち主が「法的責任」を問われるケースとは?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 元フジアナ長谷川豊氏が「上納被害」の“証拠”と主張…「日記」は裁判でどこまで“信用される”のか?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「寺や神社が大売り出し中!?」についてテレビスタジオ出演(NHK「所さん!事件ですよ」)
  • GWに新幹線が「トラブル」で運休したら“損害賠償請求”できる? “最高裁判例”が示す、鉄道会社が賠償責任を負う「条件」とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 書籍共著 インターネット事件実務研究会編『「事件大系インターネット関係事件』
  • 論文共著「罰金刑と労役場留置をめぐる問題点」東海法学68号
  • 広末涼子さんに対する「警察の捜査」に“違法”の疑いは? “逮捕・家宅捜索”の正当性はどこまで認められるか(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 旧統一教会“解散命令”で「霊感商法」の利益に課税できる? “宗教法人格”に教団がこだわる理由とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 執筆監修「民事信託――組成時の留意点と信託契約後の実務」(東京弁護士会弁護士業務改革委員会 信託PT)
  • “万引き犯”が逃亡時に店員をケガさせたら「即、刑務所行き」? 各地で相次ぐ「事後強盗」執行猶予が原則つかない“重罪”だが…実務上は「減軽」散見されるワケ(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 伊東市長の“疑惑”で話題の「学歴詐称」 履歴書・採用面接で「ウソの経歴」バレたら追及される“法的責任”とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)

2024年実績

  • 「円満な契約解消のコツと不利な契約解除の予防策」(一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会)
  • 「日本版ライドシェア」がスタートしたが…本格導入に立ちはだかる「深刻すぎる問題」とは(弁護士JPニュース)
  • 「いなり寿司万引」で“誤認逮捕”4日も勾留された74歳女性… 精神的苦痛などの“賠償額”はいくら請求できる?(弁護士JPニュース)
  • デパートから盗まれた「純金の茶碗」を買った古物商…支払った“代金480万円”を取り返せず「泣き寝入り」か?(ヤフーニュース)
  • 前澤友作氏、METAへの「損害賠償額1円」提訴は「法的に無意味」か?…その理由とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 新宿タワマン刺殺事件 “被告人”が被害者女性に「貸した金」を返してもらうためとり得た「民事上の手段」とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「Weekly Close Up 時事に即した特集企画・番組の「顔」ともいえるメインコーナー」に生出演(福岡RKBラジオ)
  • 「「宗教法人の売買」って何だ?税制優遇を狙う攻防戦」の番組監修(Abema TV)
  • 「特殊詐欺」見破れず「95万円」の被害を招いた警察官…被害者は“法的責任”を追及できる?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「先生!一方的な契約打ち切りって、許されますか? フリーランスの契約事件簿 第5回」記事監修(一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会)
  • 「改めて交通事故事件の初動対応を検討する」(東京弁護士会法曹大同会)
  • NHK受信料「スクランブル化」が法的に“きわめて難しい”理由(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「生きることを始めるための遺言ノート」コラムの寄稿(真宗大谷派首都圏教化推進本部)
  • 8月から「電気・ガス料金の負担軽減措置」で“値引き”再開だが…制度が抱える“法の落とし穴”とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 古いお札はいつから“使えなくなる”?「新紙幣発行=タンス預金のあぶり出し」説の真偽とは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • どうして「性犯罪」じゃない? 同僚女性のハチミツに「体液」入れた男性が問われた罪(弁護士ドットコム)
  • 新幹線事故で足止めされた利用客… JR東海が“損害賠償責任を負う場合”とは?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「海・山・川のレジャー」で“遭難”…捜索・救助の費用 “個人で払わなければならない”ケースとは(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「違法民泊」羽鳥慎一モーニングショー出演
  • 焼き肉食べ放題「女性半額」が“差別”だと炎上…不満ある男性が「法的に争う方法」はある?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 飲み物や料理に「異物」を混入された…女性から被害報告相次ぐ 「イタズラ」では済まされない危険な行為(弁護士ドットコム)
  • 「羽賀研二容疑者「強制執行妨害等」で逮捕だが…当初報じられた容疑「公正証書原本不実記載等罪」はどこへ?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「年収103万円の壁」は“誤解だらけ”…実は「130万円の壁」のほうが重要? 壁“引き上げ”の「知られざる問題点」(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 松本人志氏「訴えの取下げ」は裁判を“すべてなかったことにする”手段 裁判をやめるため「他にとりえた2つの方法」とは?(弁護士JPニュース)(ヤフーニュース)
  • 「民事信託を普段使いに -民事信託の実践と注意点」日弁連信託センター主催シンポジウム コーディネーター
  • 民事信託の基礎知識(成年後見・遺言との関係)講師 (東京税理士会葛飾支部)
  • 「経験者から学ぶ

2023年実績

  • 司法通訳養成講座第9回ー法廷通訳に関する基礎知識等ー(一般社団法人 日本司法通訳士連合会)
  • 学習院大学法科大学院講師(令和5年4月~9月)
  • 「共葬墓地における問題点」講演(宗教法制研究会110回)
  • 「スシローペロペロ事件」で少年に「6,700万円の損害賠償請求」…法的責任はどこまで問えるか(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • スシロー「ペロペロ少年への賠償請求額」6,700万円…支払えなかったら「親」に払わせられるか(幻冬舎ゴールドオンライン)(ヤフーニュース)
  • ビッグモーター社長が従業員を「刑事告訴」できない理由は?今後予測される「捜査の展開」(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「プールの水出しっぱなし」川崎市が小学校教員に「95万円の損害賠償請求」…教員は支払わなければならないのか?(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「1円スマホ」絶滅へ…公正取引委員会が「指針」発表!その中身とは?「法的拘束力」はあるのか?(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「おひとりさま」が認知症になったら?起こりうるトラブルと打っておくべき対策を弁護士が解説(セゾンのくらし大研究)
  • おひとりさまが「親族に遺産を渡したくない」という場合にとることができる3つの方法(セゾンのくらし大研究)
  • 「生活保護費の引き下げ」に“裁判所”が相次いで「違法」判決…背景に何があるのか(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「民事信託に関する基礎知識」講演(東京税理士会)
  • 「全銀ネット」システム障害で“振込”できず…利用者の「損害」はどうカバーされる?(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「お宅の屋根がずれているかも」といわれたら要注意…“点検商法”のトラブルが「5年で3倍」に急増(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 導入の是非が議論される「ライドシェア」…日本の“法規制”はどうなっているか(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 総務省が「NHKのネット視聴」に“費用負担”を求める方針を決定…パブリックコメント手続で提出された「意見」はどう扱われたか(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「空き家」を放置したら「固定資産税が6倍」…法改正で“対象家屋”が拡大(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 公道を走行する「違法電動アシスト自転車」…もし事故が起きたら「被害者の救済」が不十分になるおそれも(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 大企業の「資本金を1億円以下に減らして節税」の動きに総務省が「待った!」…何が問題なのか(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 「首相の給与とボーナス「増額しておいて、あとで国庫返納」はなぜ?「公務員の給与の決定方法」が抱える課題」(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • 池袋暴走事故被害者遺族への殺害予告についてインタビュー(ABEMA「ABEMA的ニュースショー」11月5日放送)
  • 「民事信託の具体的活用例とガイドライン」講師(東京税理士会江戸川南支部)
  • “車検切れのクルマ”を運転して交通事故…「自賠責保険」が切れていたら「任意保険」は使えるか?(幻冬舎ゴールドオンライン)
  • “ニトリが発売して話題の「チューナーレステレビ」…「NHK受信料」の支払い義務は本当に“ない”のか?(幻冬舎ゴールドオンライン)